当院のご案内
遺伝子検査
ガーダント360
概要
進行がんで、多発転移を起こしている患者さんは、原発巣と転移巣の遺伝子変異が異なっているケースを多く経験します。原発巣にあわせて有効であろう抗がん剤を使うわけですが、まったく異なったタイプのがん病変であった場合、組織生検しなければ抗がん剤を適切に投与することが困難です。ここで重要なのは、血液を循環しているDNAつまり、ct-DNAを検出して分子標的薬を決定することです。
しかし、生検はリスクと痛みを伴います。また、組織生検の50%超で、検査に十分なDNAが得らず、生検採取部位以外に存在する治療可能な変異を見落とすことがあります。それに対して、ガーダント360は、安全で痛みを伴わない検査として、固形腫瘍、特に骨などの生検が困難な領域で幅広く使用されている画期的な血液検査です。
ガーダント360のメリット
全世界の数千人のがん専門医師が採用しており、トップレベルの米国及び国際がん棟における使用実績や、数万例の患者様における検証データ、検査実績があります。
メリット
- 組織生検の反復に代わる、採血だけの検査方法
- 進行固形腫瘍を有する患者様向けの検査
- タイムリーに結果を判定し、治療方針の決定を補助
- 標的療法のための総合的な検査
ガーダント360が適さないケース
- 血液悪性腫瘍
- 初期がん(ステージⅠ~Ⅱ)
- 疾患が安定している場合
- 化学療法や放射線治療中の方
検査の方法
検査の流れ
お問い合わせ
お問い合わせ、受診のご希望については佐藤先生のがん治療相談外来を受診下さい。
TEL. 028-657-7300(受付時間 月~金 9:00~18:00)
ガイダンス後①番を押してください。
TEL. 028-657-7300(受付時間 月~金 9:00~18:00)
ガイダンス後①番を押してください。
マンマプリント

マンマプリントでは、70種類の遺伝子のパターンを調べて、術後5年以内の遠隔転移のリスクを予測いたします。検査結果はハイリスクとローリスクの2グループに分類します。ハイリスクとなった場合は、抗がん剤治療が望ましいとされています。
オンコタイプDX

オンコタイプDXとは、乳がんの再発に関する21種類の遺伝子について調べて、今後の再発の可能性と化学療法の効果の程度を調べる検査です。 リスクは0~100の数値で表され、低リスク群(0~17)、中リスク群(18~30)、高リスク群(31以上)に分けられます。 乳がんと診断されてから10年以内に再発の可能性の数値を示唆しています。