当院のご案内
クリニックからのお知らせ

当院代表佐藤俊彦のコラム ~第7回とちぎ健康セミナーの御礼~

第7回とちぎ健康セミナーの御礼
宇都宮セントラルクリニック 放射線科医 佐藤俊彦

今回のとちぎ健康セミナーのテーマは、”放射線治療による切らずに治す癌治療”をテーマに名古屋市立大学大学院の芝本教授、さいたま赤十字病院の塚本先生にご講演をいただきました。
最初に栃木県の放射線治療に関する現状と今回当院に導入されるサイバーナイフとトモセラピーの概要を説明していただきました。
芝本教授には、切らずに治す乳癌治療と言うことで、トモセラピーを用いた乳癌の治療をご紹介いただきました。
コータックという増感剤での併用治療を用いた素晴らしい成績を報告されました。
また、さいたま赤十字病院の塚本先生には、サイバーナイフでの前立腺癌治療や肺癌の治療に関するお話をいただきました。
呼吸性移動のある臓器に対する放射線治療は、サイバーナイフで非常に切れのいい成績を発表されておりました。

当院では、放射線治療であきらめない治療を提案していこうと考えております。

最近、たくさんの癌患者さんから、セカンドオピニオンの依頼を受けるようになっています。

遠方の患者さんには、遠隔診断のインフラを使って、画像をシェアしながらご説明できる体制になりました。

全国からの患者さんにご依頼いただいております。

 

しかし、ほとんどの患者さんが放射線治療のタイミングを逸しているのが残念です。

放射線治療は局所治療ですので、やはり早期に相談いただくのがベストです。しかし、ほとんどの患者さんが末期で試験開腹までしていたり、とにかくタイミングが遅すぎます。外科で試験開腹や抗がん剤をどんどんやられて、もう使う薬もない状態でのセカンドオピニオンでは遅すぎます。

早い段階で切らずに治せないか?外科以外の方法がないのか?疑問に思ってほしいです。

乳癌は、切らずに治せる方法がたくさんあります。

また、切りたくないのが普通だと思います。

 

先日も、中国で医療相談を実施した際に、ある患者さんが線維腺腫と診断されているのに、手術を6回も実施していると相談がありました。

半年間、線維腺腫が小さくなる薬?(そんなの?世界中探してもあるわけないのに?変な薬を飲まされ続け、結局手術、そしてまた手術・・・繰り返すこと6回・・・・)

患者さんも、もう嫌になってしまうのもわかります。

このようなポリサージェリーを良性疾患で繰り返す・・・日本では考えられないことですが、中国では日常茶飯のことだとか。

ますます、セカンドオピニオンが重要だと思いますね。

 

先日のセカンドオピニオンは、solid pseudopapillary neoplasmの女性で、外科の先生は、前癌病変なので手術しましょうとの見解、内科の先生は経過を見ましょうとのこと。経過を見ていて転移してしまっては最後なのですが、その患者さんはやはり切らない方向に治療法を選択してしまう・・・

仕方のないことですが、手遅れにならなければいいと思う次第です。

このように、患者さんのほとんどは自分に楽な治療法を選ぶ・・・

これも人情だし、仕方のないところです。

したがって、理路整然と病気の診断と治療方針を説明できる体制が重要で、放射線治療も、もっと早期の介入をしない限り外科でぼろぼろになった患者ばかりが対象となってしまいます。

 

その点、末期の癌患者にとっても、放射線治療で免疫寛容が破壊され、アブスコパル効果を期待できる免疫療法との併用が期待されています。

当院では、免疫チェックポイント阻害薬の塞栓治療との併用を実施していこうと考えております。

 

また、追加のブースト照射をするか否かの判断は、メチオニンPETでの検査が不可欠です。

8月のサービス開始をメドに、メチオニンPETの検査態勢を構築しています。

放射線治療に絡めて、整備しなければならない様々な画像診断サービスやコータックをはじめとする新しい技術導入を実施して参ります。

 

ぜひ一度、セカンドオピニオンを受診されてください。