乳腺症が起こる原因は? 女性ホルモンやストレスと関係がある?
乳房の痛みやしこりの自覚症状を感じて乳腺科を受診した人の中で、乳がんではなく乳腺症の症状と言われたことがある人は多いのではないでしょうか?
乳腺症は、30~40代の女性に多く見られる乳腺の変化の症状です。
乳腺症は乳がんとはどう違うのか、乳腺症とはどのような病気なのか、また乳腺症の原因について詳しくご説明します。
乳腺症ってどんな病気?
乳房にしこりや痛みを感じると「乳がんでは?」と心配になる人が多いですが、多くの場合乳がんに痛みは伴いません。
乳腺症の主な症状は以下の通りです。
- しこり
- 疼痛(とうつう)
- 異常乳頭分泌
しこり
乳腺症では、片側あるいは両側の乳房に、しこりを感じることがあります。
しこりの大きさは不揃いで複数ある場合もあります。
しこりは境界が不明瞭で、平らで硬いものがあり、触れると痛みを感じることが多いのが特徴です。
乳房全体にデコボコしたしこりがある人も多いです。
しこりは大きさが変化する場合もあり、生理前に大きくなり、生理終盤から生理後に小さくなります。
疼痛(とうつう)
乳腺症の症状として、乳房全体に張りや痛みを感じることがあります。
胸のしこりの自覚症状がある場合、しこりは何もしないでも痛むか、押さえると痛むことが多いでしょう。
また、しこりの痛みは生理周期と連動します。
異常乳頭分泌
乳腺症の症状として、乳首から分泌液が出ることがあります。
分泌液は乳汁のような濁った液体だったり、さらりとした透明の液体だったり、血液が混ざったような液体だったりします。
血液が混ざったような液体が出る場合は「血性乳頭分泌」と言われ、乳腺の良性疾患であることが多いですが、背後に乳がんが隠れている場合もあります。
乳首から血液が混ざったような液体が出た時は、専門医で診察を受けましょう。
乳腺症の原因は?
乳腺症は女性ホルモンの変動による影響で起こる生理的な現象なので、誰にでも起こる可能性があります。
主な原因としては、卵巣から分泌されるエストロゲン(卵胞ホルモン)とプロゲステロン(黄体ホルモン)が関わっています。
このうち、乳腺に関係しているのは、エストロゲンです。
生理の周期や排卵などの体の動きとともに妊娠の準備として乳腺が準備するため変化します。
エストロゲンが過剰になると、乳管周辺の血流が3割ほど増えるため、乳管と乳管周辺が刺激されて腫れてきます。
腫れることで乳腺の容量が増え、周囲が突っ張るような感覚や痛み、しこりのような硬さなどの症状が出るのです。
乳腺症の痛みやしこりの症状は、女性ホルモンの影響を受けやすく、生理や排卵の周期と連動します。そのため痛みも持続するものではありません。
特に更年期や閉経前の年代は、女性ホルモンも変動しやすく、連動してその都度、乳房に痛みを感じることもあります。
生活習慣が影響することも・・・
女性ホルモンの変化には、自律神経も影響していると言われます。
ストレス過多な生活や、睡眠不足が続く生活をしていると、自律神経が影響して女性ホルモンの乱れに繋がることもあります。
睡眠時間をしっかり確保し、リラックスした生活を過ごすようにするように心がけましょう。
また、過度の飲酒やカフェインの摂取は控えましょう。
閉経後は痛みが和らぐことが多い
乳腺症の症状は、女性ホルモンの変動によって起こるため、閉経後に卵巣機能が低下するとともに、痛みや張りの症状も自然に消失します。
しかし、閉経後に乳房に痛みや張りを感じた場合は要注意です。
閉経後は女性ホルモンの変動がなくなるため、閉経前までにない乳房の症状を感じた場合はすぐに乳腺科を受診しましょう。
乳腺症の検査はどんなもの?
痛みがあるから乳がんではないと言っても、触診だけで正しい診断をすることはできません。
乳がんであることを告白した北斗晶さんのように、乳房に痛みや異変を感じて乳がん検診を受けて、乳腺症の背後にある乳がんを発見したケースも多々あります。
乳腺症の検査も乳がんの検査と同様、マンモグラフィ、エコー検査を行う必要があります。
その結果、画像上にはっきりとしたしこりがある時は、乳がんである可能性もゼロではないので、きちんとした精密検査を受けることになります。
精密検査の結果で、良性のものか悪性の乳がんなのかがわかります。
良性だった場合は、その時点では治療の必要はなく経過観察になることが多いです。
画像検査後、しこりや胸の張り、痛みが強く、乳がんかどうかはっきりわからない場合は、画像審査をもとにしこりの場所に針を刺して、しこりの一部を採取する組織診を実施することがあります。
また、少し太めの針を用いて、マンモグラフィやエコー検査で確認しながら組織を採取する吸引式組織生検を実施する場合もあります。
痛みが強い場合は我慢しないこと
乳腺症と診断されたら、通常は経過観察になることが多いですが、人によっては我慢できないくらい痛みを伴う場合もあります。
あまりにも強い痛みの時は、我慢し続けるとさらにストレスを感じて症状が悪化することもあります。
痛みはギリギリまで我慢するのではなく、早めに医師に相談しましょう。
また生活面では、胸を圧迫するようなきつめの下着をつけないようにしましょう。
ブラジャーをつけないで過ごすことも、痛みを感じる場合があります。
適切なサイズの下着で、胸をきちんとホールドすることも大切です。
乳腺症と乳がんの関係
乳腺症と診断された場合は、乳がんへ移行することは基本的にありません。
しかし、乳腺症の症状が慢性的になっていて、乳房が固くなっている時が多いと、乳がんのしこりが出来ていた場合発見が遅れる可能性があります。
「痛みや張りの症状は、乳腺症のせいだから」と油断せずに、普段から胸にしこりがないか等セルフチェックをすることも大切です。
まずは乳がんの検査を受けましょう
胸のしこりや痛みが良性なのか悪性なのかは、症状だけでは判断することはできません。
きちんとした検査を受けることで乳腺症なのか悪性の病状なのかわかり、痛みに対して自分で上手に対処できるようになります。
自己ケアのためにも、乳房に異変を感じたらすぐに乳腺科を受診しましょう。
また40歳を過ぎたら、痛みやしこりなどの自覚症状がなくても乳がん検診を定期的に受けるようにしましょう。